銀座一丁目駅から【徒歩2分】
東京ネイル学院
西武新宿駅から【徒歩1分】
黒崎えり子ネイルスクール
表参道駅から【徒歩1分】
ネイルスクールtricia
公開日: |更新日:
「ネイリスト」になるために特別な国家資格を取得する必要はありません。しかし、ネイリストとして働くためには、民間の資格を取得し、自分の技術や知識を客観的にアピールすることが条件となっています。
この資格は独学のみの場合、合格率は30パーセントとも言われています。ですので、スクールに通い、確かな技術と知識を習得して合格を目指すことが何よりの近道です。
ネイリストのプロ養成を目的とする授業コースでは、資格取得、検定合格を目指す前提で授業期間を定めているところが多数あります。
ネイリスト検定、ジェルネイル検定それぞれの最上級クラスに合格するために必要な期間は、最短で「1年半」とされています。
ネイリストの資格取得には飛び級ができません。その上、試験回数が年に4回(あるいは2回)と決まっています。そのためどんなに頑張っても、最短で1年半になるのです。
全試験が一発で合格できるよう、検定合格に特化した内容のコースを設けているスクールがあり、合格率を公表しているところもあるので、スクールを選ぶ際に検定合格を目標としているならば、判断材料のひとつに加えておきましょう。
しかし、検定合格を目標とするスクール選びにも注意点があります。
授業料が安いスクールを安易に選んだ場合、救済措置が用意されていない可能性があるのです。
どういうことかというと、仮に検定に落ちてしまった場合、再挑戦するまでの期間は試験対策・復習にあてたいと思っていても、学校側は最短合格期間である「1年半」のカリキュラム通りにどんどん進んでしまい、勉強に置いていかれるケースがあるのです。
絶対に合格できるという自信があるなら別ですが、試験に落ちる場合を考え、『合格保証』というサポートを備えているスクールを選びましょう。万が一の場合でも授業を再受講できるなど、合格するまで何かしらの形でサポートが受けられるもの。救済措置があるのは、精神的にもありがたいことですよね。ただし、『合格保証』といってもスクールによって違いがあるので、入会前に必ず確認しましょう。
当サイトでは東京にある40社以上のスクールについて資格取得のサポートはもちろん現場で使える技術が学べるサロンワークカリキュラムがあるか、自分のペースで通えるフリータイム制があるかなど選ぶ上で知っておきたい情報について調査しているので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。
\ネイリストとして活躍できる!/
東京のネイルスクールおすすめ3選
ネイリストになるために必要な知識と資格の取得に強いネイルスクールの中で、スキルアップできる環境やサロンワーク講座があるスクールをピックアップしました。本気でネイリストになりたいと考えている人におすすめのスクールです。
東京ネイル学院
銀座一丁目駅から徒歩2分
開校年:1988年
黒崎えり子ネイルスクール
西武新宿駅から徒歩1分
開校年:2000年
ネイルスクールtricia
表参道駅から徒歩1分
開校年:2003年
【選定基準】※2023年9月4日調査時点
GoogleおよびGooglemapで「ネイルスクール 東京」と検索して出てきた、65校のネイルスクールを調査。
その中でも下記4点を満たす16校の中から、歴史の長い上位3校を選出して掲載しています。
・JNA認定校である(プロネイリストになるための環境が整っている)
・独立開業支援やサロンワークカリキュラムがある(自身でサロンを開くためのノウハウを学べる)
・フリータイム制の導入(自分の好きな時間に学べる)
・最寄り駅から徒歩5分以内(半年~1年の通学を踏まえて通いやすい場所)
Copyright (C) 【1分でわかる!】東京の人気ネイルスクール紹介メディア ネイノレ-Nainole- All Rights Reserved.