銀座一丁目駅から【徒歩2分】
東京ネイル学院
西武新宿駅から【徒歩1分】
黒崎えり子ネイルスクール
表参道駅から【徒歩1分】
ネイルスクールtricia
公開日: |更新日:
セルフネイル、ジェルネイルが普及し、ネイリストとして独立開業を目指す人が増えてきています。特に、自室の一室やリビングの一画をサロンにするホームサロンが人気です。
独立開業をするのは色々と難しいのでは?と思われるかもしれませんが、ネイリストは美容関係の職業の中ではかなり簡単に開業できる部類の仕事です。
ネイリストは公的な資格、特別な資格、行政の認可を必要としません。ネイルサロンにしても、美容室のように保健所や消防署の届け出や検査も必要ありません。
個人で開業する場合なら、サロンを開業する場所さえ決めてしまえば、近くの税務署などで「個人事業の開業届」を申請して完了となります。このように、ネイルサロンの開業はシンプルなものです。
ここでは、ネイリストの独立・開業の方法をいくつか紹介しています。
家にあるものを利用するので、開業資金が少なくて済みます。しかし、安全上の不安や、住所を公開しにくい、アクセスがわかりにくい・不便というのがデメリットです。
自宅ではないので知らない人を部屋に招くという不安や面倒はありません。しかし敷金や礼金などの開業費用がかかるうえ、ネイルサロンを開くことに難点を示されるというデメリットがあります。
看板が出せて、内装や装飾も自由にできるのがメリット。お客さんも入店に安心感や信頼感が持てます。ただし、物件の保証人や内装費などの初期費用が必要となります。
コラボ先から既存のお客が顧客になってくれる場合も多く、集客が楽な面が◎。内装費や開業費用も少なくて済みます。しかし場合によっては、コラボ先の受付業務をする必要あり。上手くサロン経営を進めるために、コラボ先のスタッフとのコミュニケーションが重要になります。
ネイルスクールの独立開業は、やり方によっては費用をほどんどかけずにオープンすることも可能です。独立開業の方法もそれぞれメリットデメリットがありますが、資金面や生活環境で選べるのも魅力です。
上記の他に、派遣(出張)ネイリストという働き方があり、これは店を持たず、自分が客足に出向く形になります。
ユニークなところでは、お客に施術するのではなく、ネイルアートを施したネイルチップの販売をしているという人もいます。
いずれの働き方にしても、独立開業に不安を感じる人もいるでしょう。ネイルスクールならば、ネイリストとしての技術を学べるだけではなく、独立開業のノウハウが学べる、さらには支援してもらえるところもあります。
独立開業を視野に入れているなら、ネイルスクールへ通うことをおすすめします。
当サイトでは東京にある40社以上のスクールについて資格取得のサポートはもちろん現場で使える技術が学べるサロンワークカリキュラムがあるか、自分のペースで通えるフリータイム制があるかなど選ぶ上で知っておきたい情報について調査しているので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。
\ネイリストとして活躍できる!/
東京のネイルスクールおすすめ3選
ネイリストになるために必要な知識と資格の取得に強いネイルスクールの中で、スキルアップできる環境やサロンワーク講座があるスクールをピックアップしました。本気でネイリストになりたいと考えている人におすすめのスクールです。
東京ネイル学院
銀座一丁目駅から徒歩2分
開校年:1988年
黒崎えり子ネイルスクール
西武新宿駅から徒歩1分
開校年:2000年
ネイルスクールtricia
表参道駅から徒歩1分
開校年:2003年
【選定基準】※2023年9月4日調査時点
GoogleおよびGooglemapで「ネイルスクール 東京」と検索して出てきた、65校のネイルスクールを調査。
その中でも下記4点を満たす16校の中から、歴史の長い上位3校を選出して掲載しています。
・JNA認定校である(プロネイリストになるための環境が整っている)
・独立開業支援やサロンワークカリキュラムがある(自身でサロンを開くためのノウハウを学べる)
・フリータイム制の導入(自分の好きな時間に学べる)
・最寄り駅から徒歩5分以内(半年~1年の通学を踏まえて通いやすい場所)
Copyright (C) 【1分でわかる!】東京の人気ネイルスクール紹介メディア ネイノレ-Nainole- All Rights Reserved.