銀座一丁目駅から【徒歩2分】
東京ネイル学院
西武新宿駅から【徒歩1分】
黒崎えり子ネイルスクール
表参道駅から【徒歩1分】
ネイルスクールtricia
公開日: |更新日:
全国に受講生がいるクラスタイルネイルカレッジ。初心者からプロのネイリストまでがスキルアップのために通っているネイル専門のスクールです。ここではクラスタイルネイルカレッジの特徴と口コミを紹介しています。
画像引用元:クラスタイルネイルカレッジ(http://www.clastyle.com/)
クラスタイルネイルカレッジは、全国に受講生がいるネイル専門のスクールです。受講生一人ひとりに対して手厚いサポートを行なっており、就職・開業までサポートしてくれます。ネイルの初心者からプロネイリストまで、ネイルに関する総合的なレッスンを提供。有資格者のレベルの高い講師が在籍しており、スキルアップを図りたい生徒をトータル的にサポートしてくれるでしょう。
クラスタイルネイルカレッジは、ネイルに関する資格を取得できるコースを用意しています。コースでは、本番さながらの模擬試験を行ない、細かいところもチェック。さらに、自宅学習用のテキスト・DVDも用意されているので、いつでもネイル資格試験の反復練習が行えるようになっています。
通常はネイリストだけが、市場価格の30%~50%OFFでネイル用品を購入できるのですが、クラスタイルの受講生は入学してすぐに割引価格で購入できます。ネイルスキルを磨くために必要な道具を安く買い揃えたい方にとって、ありがたいサービスだと言えるでしょう。購入できるネイル用品は、プロ仕様となっているので、在学中からプロのネイリストと一緒の環境で勉強ができます。
ジェルネイルマスターコース
サロン開業やネイリストとして即戦力で活躍したい方におすすめのコースです。検定対策スクーリングやサロンワーク研修を行なっており、ネイルの6大資格を全て取得可能。サロンワークで必要な実践技術についても学べます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/mastercourse/)
ネイルマスタープレミアムコース
経験ゼロでもプロフェッショナルの技を短期間で身に付けたい方におすすめのコースです。ネイリスト検定1級やジェルネイル検定上級の取得を目指します。プロネイリストとしてのスキルだけではなく、サロンワークについても学べるでしょう。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/kaigyoucourse/)
ベーシックプログラムコース
資格取得とサロンワーク習得の両方を最短で身につけるためのコースです。短期間で経験ゼロからネイリストデビューを目指します。ネイリストとしてデビューするために必要な資格について短期間集中して勉強します。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/totalcourse/)
ジェルネイルステップアップ&プロフェッショナルレッスン
サロンワークで必要なフレンチ・グラデーションやジェルの技術が学べるコースです。さらに、透明感が魅力的なジェルスカルプチュアについても勉強でき、ジェルネイル検定の最上位級(中級・上級資格)の取得を目指します。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/gelpro/)
ネイルプロフェッショナルレッスン
実際のサロンで役に立つエンボスアートの技術をマスターできる実践型のカリキュラムとなっています。チップ&ラップやフラットアートなども学習でき、JNECネイリスト技能検定2級の勉強が可能です。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/nailpro/)
アドバンスプログラムコース
ネイリストデビューしてからプロとしてのハイレベルな技術を習得するためのコースです。現場での仕事力アップを図るカリキュラムが組まれており、ネイル資格のネイリスト検定1級・ジェル検定上級取得についても勉強できます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/naliststandard/)
ジェルネイルアドバンスコース
サロンで人気のジェルアートとジェルスカルプチュアの両方が学べるコースです。折れてしまった爪を修復できる高度なジェルネイルのスキルを習得することが可能なほか、ネイルアートについても学べます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/jeladvance/)
ジェルネイルベーシックレッスン
ネイリストとしてスキルアップするためにジェルネイルにチャレンジしたい方におすすめ。ジェルネイルの基礎はもちろんのこと、高いレベルのアートテクニックについても学べます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/jelbasic/)
JNECネイリスト技能検定3級対策コース*
ネイルケアやカラーリングなど、ネイルの基本となるネイリスト技能検定3級取得を目指すコースです。検定の流れや減点ポイントなどを細かく確認して、試験勉強を行ないます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/sankyuu/)
JNECネイリスト技能検定2級対策コース
チップ&ラップやアートなど3級よりもレベルの高いスキルを勉強します。検定本番と同じように厳しい審査基準を設けた模擬試験を行なって合格を目指すコースです。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/nikyuu/)
JNECネイリスト技能検定1級対策コース
1級は、トップレベルのネイリストに必要とされるスキルを持っているかを問われます。その1級を取得するために、徹底的に試験対策ができるコースです。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/ikkyuu/)
JNAジェルネイル検定初級対策コース
ジェルネイルの基礎知識とカラーリング・ジェルアートの実技など、ジェルネイル検定初級の対策ができるコースです。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/shokyuu/)
JNAジェルネイル検定中級対策コース
爪の長さを出したり、美しく整えたりするスキルが求められるジェルネイル検定中級。その試験対策ができるコースです。模擬試験や検定の流れなどで試験対策ができます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/jnaジェルネイル検定中級対策コース/)
JNAジェルネイル検定上級対策コース
上級は難易度の高いジェルネイルのスキルが必要です。このコースでは、時間内に繊細な技術をミスすることなく行なえるよう練習します。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/joukyuu/)
ネイルサロン衛生管理士試験
ネイルサロン運営に欠かせない衛生管理士の資格を取得できるコースです。器具や用具の消毒方法・管理方法について学べます。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/eiseikannri/)
ジェルネイルエキスパートコース
就職する際に必要なスキルを身につけることができます。爪をキレイに整えるエンボスアートやジェルネイルについても勉強可能です。また、「就職サポート」「開業サポート」付きで卒業後も安心です。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/expertcourse/)
ジェルネイルスタンダードコース
ネイル未経験の方やセルフネイルに興味がある方おすすめです。ネイルの基礎だけではなく、ジェイルネイルについても学べます。さらに、ネイリスト技能検定・ジェルネイル検定の取得も目指せるコースです。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/jelstandard/)
ネイルベーシックレッスン
ネイルを始めたいという方にピッタリのコースです。ネイリストとして第一歩を踏み出すために、基礎知識を徹底的に勉強し、ネイリスト技能検定3級取得を目指します。
※参照元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/course/nailbasic/)
「授業で指摘されたことをメモして、苦手なところを重点的に納得いくまで練習しました。ふだんの勉強は、練習用ハンドや自分の手に練習する時も必ずタイムを測って練習しました。
普段から苦手なところを先生に聞ける環境だった事が良かったです。1人では分からない事がたくさんあったので自主練習では合格出来なかったと思います。また事前に模擬試験やデモンストレーションがあったので、当日は落ち着いて受験できました。」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/student-voice-104)
「また通信で1級、上級を目指していると言うと絶対に無理だと言われ続けていたので、どうしてもそこを乗り越えたくて資格を取ろうと思い、負けたくなかった意地もありました。一つ一つ資格を取って行く内に、やれば出来ると自分に自信がついたので、もっと頑張ろう!に繋がったのだと思います。
クラスタイルのサポートで特にスクーリングの先生が親身になって、一つ一つ丁寧に解説してくれた事、直接指導してもらわないとわからないポイントをピンポイントで聞ける事がとても役に立ちました。」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/student-voice-101)
「クラスタイルでは同じ夢を持った仲間と一緒に勉強をした事で、励まされて頑張れました!先生も親身で、ご自身の経験から的確なアドバイスを下さり、とても良かったです。」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/夢を叶えた卒業生のみなさん/)
「クラスタイルは授業が毎回とても楽しくて、もっと行きたい!と思うくらい良かったし、気さくで良い先生ばかりで親身に教えてくださいました。」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/夢を叶えた卒業生のみなさん/)
「授業では接客も細かく教えていただけたので、とても役立っていますね。卒業後の今でもクラスタイルにメールして色々報告や相談をさせてもらっています。」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/夢を叶えた卒業生のみなさん/)
「小さい子供がいることや、出産を控えているので、サロン就職は時間や体力的にも無理があり、ホームサロンの開業を決めました。ママ友たちが、子供を一緒に連れて行けるサロンなので嬉しいと喜んでくれます!クラスタイルでは同じ夢を持った仲間と一緒に勉強をした事で、励まされて頑張れました!先生も親身で、ご自身の経験から的確なアドバイスを下さり、とても良かったです。」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/%e5%a4%a2%e3%82%92%e5%8f%b6%e3%81%88%e3%81%9f%e5%8d%92%e6%a5%ad%e7%94%9f%e3%81%ae%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%95%e3%82%93/)
「検定にそった授業内容で身に付く!子供が3人いますが、家事と勉強を両立して無理なく学べます☆」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/goukaku/)
「合格した時は涙がでるくらい嬉しかった!気づけば仕事にしたいくらい夢中になっていました!!」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/goukaku/)
「目標だった1級、ジェル上級まで取得!フリトレも使って確実に上達しました☆」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/goukaku/)
「検定前のフリートレーニングはありがたいです!デモもとても役にたちました☆」
※引用元:クラスタイルネイルカレッジ公式HP(http://clastyle.com/goukaku/)
規模の大きなスクールですので、さまざまな年代や経験の人が学んでおり、お互いに刺激を受けて励まし合っていけるようです。また子育て中、仕事をしながらなど、自分に合った通い方ができるのも好評です。検定前のフリートレーニングやデモのおかげで無事合格できたという声も多くありました。卒業後にサロン開業した人も多く、目標となる先輩が多いのも特徴的です。
開校時間について公式サイトに記載はありませんが、口コミでは仕事をしながら通っている方もいるようです。
他スクールの費用と比べると、資格を取得できるコースの費用は安めです。しかし、各級ごとにコースがわかれているので、全ての資格を取得しようとすると少し費用がかかってしまいます。
JR山の手線「渋谷駅」より徒歩5分
所在地 | 東京都 渋谷区 渋谷 1-24-4 渋谷百瀬ビル4F |
---|---|
開講時間 | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
定休日 | 公式サイトに記載なし |
取得できる資格 | JNECネイリスト技能検定、JNAジェルネイル技能検定、JNA認定講師資格 |
就職、開業サポート | 就職・開業 |
資格検定合格サポート | あり |
通い方(フリータイム制・クラス制) | クラス制(通信と通学選択化) |
月謝制 | なし |
サロンワーク カリキュラム |
あり |
入学金 | 必要 |
オンライン説明会 | なし |
当サイトでは東京にある40社以上のスクールについて資格取得のサポートはもちろん現場で使える技術が学べるサロンワークカリキュラムがあるか、自分のペースで通えるフリータイム制があるかなど選ぶ上で知っておきたい情報について調査しているので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。
\ネイリストとして活躍できる!/
東京のネイルスクールおすすめ3選
ネイリストになるために必要な知識と資格の取得に強いネイルスクールの中で、スキルアップできる環境やサロンワーク講座があるスクールをピックアップしました。本気でネイリストになりたいと考えている人におすすめのスクールです。
東京ネイル学院
銀座一丁目駅から徒歩2分
開校年:1988年
黒崎えり子ネイルスクール
西武新宿駅から徒歩1分
開校年:2000年
ネイルスクールtricia
表参道駅から徒歩1分
開校年:2003年
【選定基準】※2023年9月4日調査時点
GoogleおよびGooglemapで「ネイルスクール 東京」と検索して出てきた、65校のネイルスクールを調査。
その中でも下記4点を満たす16校の中から、歴史の長い上位3校を選出して掲載しています。
・JNA認定校である(プロネイリストになるための環境が整っている)
・独立開業支援やサロンワークカリキュラムがある(自身でサロンを開くためのノウハウを学べる)
・フリータイム制の導入(自分の好きな時間に学べる)
・最寄り駅から徒歩5分以内(半年~1年の通学を踏まえて通いやすい場所)
Copyright (C) 【1分でわかる!】東京の人気ネイルスクール紹介メディア ネイノレ-Nainole- All Rights Reserved.