銀座一丁目駅から【徒歩2分】
東京ネイル学院
西武新宿駅から【徒歩1分】
黒崎えり子ネイルスクール
表参道駅から【徒歩1分】
ネイルスクールtricia
公開日:|更新日:
このページでは、ネイリストになるためのノウハウを学べる「渋谷・表参道近辺」のネイルスクールを紹介しています。渋谷・表参道近辺に通勤している方、住んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね。
「人にしかできない技術で、人に感動を与えられる人材育成」をモットーにした日本ネイリスト協会認可校。全国13店舗を展開する大手サロンK-twoの現場のノウハウを学べるので、即戦力の知識と技術を学べます。 L-twoでは、サロンで働く現役のネイルアーティストが講師を担当。検定試験で実際に試験管をしている本部認定講師も在籍しているので、合格するためのポイントをしっかり対策できるのも嬉しいポイントです。
プロコース
カリキュラム内容 | トップネイリストを目指す方向けのコースです。好きな時間に通えるフリータイム制で、基礎となるジェルやスカルプチュアや最新アートまで、ネイリストに必要な知識と技術を学べます。検定対策はもちろん、サロンワークで役立つ実践的なカリキュラムも充実。独立・開業を目指す方や、プロの技術をしっかり習得したいという方にぴったりです。 |
---|---|
費用/所要時間 | 470,800円(税込)/全144時間 |
Future Nail Schoolは、在籍している講師全員がJNA(日本ネイリスト協会)から認定を受けた「JNA本部認定講師」です。JNA本部認定講師はネイリスト検定1級を保持しており、ネイリスト歴1年以上の方にしか受験資格が与えられません。知識も経験も兼ね備えた講師陣が、検定試験の対策だけではなく、サロンワークで活用できるスキルを指導してくれます。
ネイリスト養成コース
カリキュラム内容 | JNECネイリスト技能検定1級やJNAジェルネイル検定上級といった検定取得をサポートするカリキュラムです。そのため、JNECネイリスト技能検定の2級取得者が対象となっています。これらの資格を持っていて、さらに高みを目指し一流のネイリストとしてスキルアップしたい方にぴったりのコースです。 |
---|---|
費用/所要時間 | 453,420円(税込)/全174時間 |
Future Nail Schoolの特徴や
コースについてもっと見る
ネイルスクールtriciaは、表参道駅A1出口より徒歩1分の好立地。PALAZZINO表参道の3Fにサロンがあります。スクール在学中にtriciaのアシスタントとして働くことも可能。実際に現場に立つことでスクールの授業とは違ったリアルな学びが得られます。
ネイルスペシャリストコース
カリキュラム内容 | プロのネイリストを目指すためのコースです。基本的なスカルプチュアから高度なフレンチスカルプチュア、カルジェルを使ったアート、ネイルケア・フットケアなどを総合的に学ぶことができます。 |
---|---|
費用/所要時間 | 931,370円(税込)/全240時間 |
ジャパンネイルスクールは、1983年に開校した日本初のネイルスクールです。これまでに5,000名以上のネイリストを育て上げた実績を持ち、アメリカ政府からの公認も受けています。ゆくゆくはアメリカの国家試験を受けることができるので、海外で活躍したいという方におすすめです。
プロフェッショナルコース(マンツーマン)
カリキュラム内容 | プロフェッショナルコースは、プロのネイリストに必要な技術と知識を学べるコースです。マンツーマンで教えてくれるので、分からないところがあってもすぐに質問ができ、自分のペースで学ぶことができます。カリキュラムを修了した後は就職をサポートしてくれるので、ネイリストを目指す学生さんにぴったり。卒業後も時間無制限の補習授業を受けることができるので、納得できるまでトコトン学ぶことができます。 |
---|---|
費用/所要時間 | 1,080,000円(税込)/全150時間 |
クラスタイルネイルカレッジは、全国に4,000名の受講生を抱える全国規模のネイル専門スクールです。カリキュラムは通信制・スクーリング制・通学性から選べるので、自分のライフスタイルに合わせて学ぶことができます。
有資格者の講師が在籍しているので、試験合格や就職、開業をサポート。アマチュア・プロ問わずにスキルアップを支えてくれます。
ジェルネイルマスターコース
カリキュラム内容 | ネイリストとして即戦力で活躍したい方や、サロンを開業したいという方におすすめのコースです。検定対策やサロンワーク研修を行なっており、2年半かけてネイルの6大資格をすべて取得できるカリキュラム。最上位の資格を目指せるうえにサロンワークで必要な技術も学べるので、卒業する頃には即戦力のネイリストになれます。ゼロから独立・開業を目指す方におすすめです。 |
---|---|
費用/受講期間 | 568,000円(税不明)/2年6ヶ月 |
TKスクールは、コースの豊富さのほかスクールへの通いやすさが魅力です。渋谷駅からの立地はもちろん、ママも安心して受講できる託児所も完備!スクール内に併設しているから安心して授業を受けることができます。
また、卒業後のサポートとして卒業生専用ネイルサロンを開設。資格取得後、すぐに開業できない方も腕を磨きながら開業準備ができます。 各コースで身に付けた技術を活かせる場を提供してくれるのでネイリストとして働きたい方にはおすすめのスクールです。
Nailistイクステンションコース
カリキュラム内容 | サロンで働くために必要となる「JNEC3級・2級」「JNAジェル初級・中級」の資格取得を目指すコースです。クラス授業とマンツーマン授業の2種類から選べ、9ヶ月から1年7ヶ月の授業期間。個人授業は49回の授業となり、短期間で資格取得を目指したい方にもおすすめです。 |
---|---|
費用/所要時間 | 947,222円(税込)/記載なし |
代々木駅から徒歩1分の場所にあるリールネイルスクール。少人数制で学べる授業は、講師との距離も近く細かな指導を受けられるのが特徴。リールネイルスクールでは、自分のスケジュールに合わせて授業の日程を選べます。
働きながらネイリストを目指す方も無理なく通うことができるので、日程調整が難しいなどという理由で挫折する心配もありません。JNA認定講師など経験豊富な講師が揃っており、多くの講師から学べる点もフリータイム制の魅力です。
アドバンスコース
カリキュラム内容 | 即戦力となるプロのネイリストを目指す方に対応したコースです。ネイリスト技能検定3級・2級やジェルネイリスト技能検定初級・中級のいずれかの資格取得が組み込まれたカリキュラムです。合格するまでは卒業後でもサポートしてくれるので、焦らずじっくり取り組めそうです。 |
---|---|
費用/所要時間 | 421,300円(税込)/全160時間 |
ヴィーナスアカデミーは、トータル美容を学べる専門学校です。プロのネイリストを目指す人だけでなく、ヘアメイクやエステティシャンを目指す学生も通うため、多方面からの刺激を受け、士気を高められることが魅力の1つです。
校内全体でのイベントや企業タイアップのコンテストなども数多く実施しており、在学中から自分の力を試す機会がある点も特徴です。ネイリストとしての技術のほか、美容の総合的な力を身に着けたい方におすすめの学校です。
ビューティスペシャリスト学部「ネイリスト専攻」
カリキュラム内容 | ビューティスペシャリスト学部は、定員16名の2年制で学べるコースです。入学方法は一般的な専門学校と同様、AO入試・学校推薦・一般入試の3つです。1年目の授業は、美容について幅広く学ぶカリキュラムとなっているのが特徴です。在学中に、JNECネイリスト技能検定1級のような高度な資格を目指すことも可能です。 |
---|---|
費用/所要時間 | 記載なし |
渋谷駅から徒歩10分の場所にあるNAILSGOGOネイルスクール。JNA JNEネイル技能検定試験の試験官でもある、経験豊富な講師から学べることが魅力のネイルスクールです。資格を取得しても経験がないとサロンでの就職が難しい場合もありますよね。ここでは、ネイリストとしてサロンワークできるようにスピードや耐久性、接客力も合わせて学習できます。学びたいポイントに合わせたコースが豊富なことも特徴です。無料体験レッスンも実施しています。
ネイリスト検定コース
カリキュラム内容 | 短期間でネイリスト検定とジェルネイル検定の資格取得を目指したコースです。資格取得に特化しており、将来ネイルスクールの講師をやりたい方にもおすすめです。単発で学べるコースと各検定試験のレベルごとセットにしたコースの2つのプランから選べます。 |
---|---|
費用/所要時間 | 24,000~940,500円(税込)/全4~171時間 |
NAILSGOGO
ネイルスクールの特徴や
コースについてもっと見る
スタジオサンクチュアリは、JNA認定校のなかでも唯一の完全マンツーマン指導が受けられるスクールです。自分でカスタマイズできるので、時間を有効的に活用し短期間で資格取得を目指せるのが特徴です。また、豊富な経験を持つ講師のオーダーメイドレッスンを受けられる点も魅力。受講料もレッスン1回ごとに支払いが可能です。ローンを組むことなくスタートできることも嬉しいですね。ネイルの基礎から学べるコース、経験者向けのアートコースなどの単発コースまで幅広く展開しています。
NECネイリスト技能試験検定対策コース
カリキュラム内容 | 検定試験3級から1級合格をそれぞれ目指したコースです。ネイルを学んだことがある人向けには、苦手部分強化が可能なフリーコースもあります。現役の検定試験官による、試験合格基準を踏まえた詳細なアドバイスが受けられる点も魅力です。 |
---|---|
費用/所要時間 | 187,500~212,500円(税不明)/全30~34時間 |
渋谷駅から徒歩5分のNSJネイルスクール。駅からも近く通いやすいのが魅力です。日本ネイリスト協会に定められたJNA本部認定校でもあり、教育カリキュラムも充実。将来実践的に使える確かな技術を身に着けてほしいという思いから、少人数クラス・教室開放などを、実施しています。
随時入学可能でいつでもはじめられ、フリータイム制なので都合のいい時間に通えるのがポイント。少人数制のクラスでは先生や一緒に学ぶ受講生とのコミュニケーションを楽しみつつ、質問しやすい環境で丁寧な授業が受けられます。入学金・教材費はかからないので、本格的にネイリストを目指したい方におすすめのスクールです。
プロフェッショナルコース
カリキュラム内容 | ネイリストとしての上級資格取得や、サロンワークのノウハウを学ぶコースです。ネイリストとして基礎的な知識や技術はもちろん、応用へつなぐことでネイリストとして就職を目指します。 |
---|---|
費用/所要時間 | 792,000円(税込)/全240時間 |
渋谷エリアはターミナル駅である渋谷駅があるためアクセスが良く、駅周辺も商業活動が活発です。百貨店からファッション専門店、飲食店やカフェが密集しており、たくさんの人で賑わっています。
原宿や表参道もファッションの中心地であり、代官山や恵比寿もおしゃれスポットの定番です。
渋谷周辺エリアはライフスタイルへの意識が全体的に高い傾向にあり、美容系のお店が数多く存在します。ネイルサロンも例に漏れず、渋谷周辺はネイルのメッカとも呼ばれているほど。恵比寿だけでもおよそ150件以上のネイルサロンが存在していますし、ネイルスクールやディーラーもたくさん集まっています。
客層としては、渋谷駅周辺は若者向けで競争も激しいため、料金も比較的安価に設定されています。一方、表参道周辺は30代~40代向けの落ち着いた雰囲気のサロンが多く、料金設定も高めです。
ネイルのデザインも、適度なカジュアルからオフィス向けの洗練されたものが求められるのが渋谷・表参道エリアの特徴。数多くのネイルサロンがあるので、流行りのネイルやカリスマネイリストによる最新の技術を体験することも可能です。
渋谷は山手線をはじめ、9路線が乗り入れるターミナル駅。表参道駅は渋谷駅から銀座線で1駅。銀座線以外にも、千代田線、半蔵門線が乗り入れています。渋谷はいわゆる「若者の街」。観光に訪れる外国人も多く、その雑多な雰囲気は好き嫌いが分かれるかも。
表参道は渋谷よりは人が少なく、「オトナの街」といった印象がありますが、それはちょっと前の話。今は表参道も観光客が非常に多く、休みの日にもなると裏通りも混雑しています。
街の雰囲気そのままに、若い人向けのスクールが多くみられます。ネイルスクールのホームページのデザインもポップで、主婦やOLはちょっと腰が引ける…?と思いきや、託児所つきのスクールもあったり、多種多様。
いろんな人と知り合うことを楽しみにできるタイプなら、きっと楽しめるはずです。
スクールの中には、生徒数に対して講師の数が少なく、手厚いフォローが受けにくいところもありますので、絶対見学に行ったほうがいいです!見学は、自分が行くであろう曜日・時間帯を選んで行くと、どんな人が教えているのか、どんな生徒さんがきているのか見ることができます。(まれに、説明会だけで授業風景を見学できないネイルスクールもあります。泣。)
さすがに若い人向けのエリアなだけあって、デコやアートもりもりのネイルサロンが多いです。ネイルスクールもその傾向を受けているのか、ツイッターなどをチェックすると、季節のモチーフを取り入れた立体アートなどがアップされています。キュート系、デコ盛り系のネイルを極めたい人に合っているエリアと言えそう。
東京のネイルスクールの中では、新宿に次ぐ安さ。やっぱり若い人が多い場所だからなのでしょう。
全部のスクールが当てはまるわけじゃないのですが、少人数制を謳っていても、生徒数と講師の数が見合ってない教室もまれにあります。かならずスクールの見学に行って、雰囲気や生徒さん&講師の数をチェックしたり、聞いたりして、しっかり学べるところを選びましょう。
独立開業を本気で目指すなら、場所を限定せず複数のネイルスクールを比較してみてはいかがでしょうか。東京にある40社以上のスクールについて現場で使える技術が学べるサロンワークカリキュラムがあるか、自分のペースで通えるフリータイム制があるかなど選ぶ上で知っておきたい情報について調査しているので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。
当サイトでは、東京のほかエリアも紹介しているので、気になるエリアがある人はぜひチェックしてください。
落ち着いた雰囲気で大人ネイルを学びたい人におすすめ
銀座のネイルスクールを見る
交通の便良し!いろんな人とワイワイ学びたい人におすすめ
新宿のネイルスクールを見る
マンガモチーフのユニークなネイルも学びたい人におすすめ
池袋のネイルスクールを見る
ネイルスクールの穴場!?で学びたい人におすすめ
麻布のネイルスクールを見る
華やかな雰囲気でネイルを学びたい人におすすめ
横浜のネイルスクールを見る
上野で夜遅い時間にサロンスクールに通いたい人におすすめ
上野のネイルスクールを見る
おしゃれでアットホームな雰囲気でネイルを学びたい人におすすめ
吉祥寺のネイルスクールを見る
ラグジュアリーな雰囲気など特徴のあるサロンでネイルを学びたい人におすすめ
町田のネイルスクールを見る
立川周辺で夜遅い時間にサロンスクールに通いたい人におすすめ
立川のネイルスクールを見る
都心へのアクセスが便利!自然豊かな雰囲気でネイルを学びたい人におすすめ
代々木のネイルスクールを見る
\ネイリストとして活躍できる!/
東京のネイルスクールおすすめ3選
ネイリストになるために必要な知識と資格の取得に強いネイルスクールの中で、スキルアップできる環境やサロンワーク講座があるスクールをピックアップしました。本気でネイリストになりたいと考えている人におすすめのスクールです。
東京ネイル学院
銀座一丁目駅から徒歩2分
開校年:1988年
黒崎えり子ネイルスクール
西武新宿駅から徒歩1分
開校年:2000年
ネイルスクールtricia
表参道駅から徒歩1分
開校年:2003年
【選定基準】※2023年9月4日調査時点
GoogleおよびGooglemapで「ネイルスクール 東京」と検索して出てきた、65校のネイルスクールを調査。
その中でも下記4点を満たす16校の中から、歴史の長い上位3校を選出して掲載しています。
・JNA認定校である(プロネイリストになるための環境が整っている)
・独立開業支援やサロンワークカリキュラムがある(自身でサロンを開くためのノウハウを学べる)
・フリータイム制の導入(自分の好きな時間に学べる)
・最寄り駅から徒歩5分以内(半年~1年の通学を踏まえて通いやすい場所)
Copyright (C) 【1分でわかる!】東京の人気ネイルスクール紹介メディア ネイノレ-Nainole- All Rights Reserved.