新宿にあるネイルスクールを1時間当たりの費用で比較してみました。プロを目指す人向けの講座を価格で割り出しています。
スクール名 | 1時間あたりの費用 |
---|---|
フェリスネイルスクール | 1,741円 |
公式サイトを見る | |
VIXIAネイルアートアカデミー | 2,400円 |
公式サイトを見る | |
キャリエールネイルカレッジ | 2,744円 |
公式サイトを見る |
「チケット制採用!苦手をそのままにしたくない女性向け」
大江戸線新宿駅から徒歩5分の距離にあるフェリスネイルスクール。ほかのスクールと異なる特徴は、チケット制を導入していてレッスンを再受講できること。たとえば「苦手ポイントを復習したい」「試験前に、もう一度同じレッスンを受けたい」、そんなときに役立つシステムです。苦手をしっかり克服して、確実に技術を身につけたい女性にぴったり。開講時間は公式サイトに記載されていなかったので、仕事帰りに通いたい人は直接問い合わせてみてくださいね。
トップネイリストコース
フラットアートや3Dアート、ジェルグラデーションなど、サロンで必要とされるネイル技法を習得するコースです。資格はネイリスト技能検定3~1級を取得可能。爪の構造や病気、ネイルの歴史といった知識面も深く学べます。基本からじっくり学習できるため、初心者でも問題ナシ。合格保証制度も付いてるので、安心してスクールに通えますよ。
ベーシックネイリストコース
ネイリストを目指すなら、知っておきたい基本を学びことができます。「ネイリストに興味があるけど、本気で決めたわけではない」「レッスンに付いていけるか、どうしても不安…」という女性は、まずはベーシックコースで基本だけを学んでみるのもアリ。ネイルケアやフラットアートなどのスキルを習得でき、ネイリスト検定3~2級の取得も目指せます。
「少人数制だから丁寧なサポートが受けられる」
JR新宿駅西口から徒歩3分の位置にあり、22時まで開講しているVIXIAネイルアートアカデミー。アクセスが良く、夜遅くまでレッスンを受けられるので、社会人でも通いやすいネイルスクールです。レッスンは講師の目が行き届きやすい少人数制を採用。丁寧なサポートが受けられるので、ネイル初心者でも問題なくレッスンに付いていけます。無料体験レッスンを行っているので「興味があるけどちょっと不安…」という人は体験から始めてみると良いでしょう。
プロネイリストコース
ジェルアートやリペア、スカルプ・オーバーレイの長さだしなど、ネイリストを名乗るなら必須と言えるスキルを習得します。1レッスンは2時間。全20回のレッスンで本格的な技能を身につけられるのが、プロネイリストコースの特徴です。「ネイリストの夢をできるだけ早く叶えたい」と望む女性におすすめします。
サロンデビューコース
ツイードやリボン、ラインアートなどの人気デザインを学び、スキルアップを目指せます。「お客様の希望には必ず応えたい!」「指名してもらえるような、人気ネイリストになりたい」と願う女性に◎。併設のネイルサロンでサロンワークを行う研修制度もアリ。接客や会計、開店準備などを実際に体験できます。
「20歳以上という入学資格アリ。ネイリストの資質を選り抜きます」
キャリエールネイルカレッジ新宿校舎は、JR・各線新宿駅より徒歩5分、大江戸線新宿西口駅より徒歩3分の立地。立地の良さに加えてフリータイム制の夜間部は19:00~22:00と、少し仕事終わりが遅めな人でも安心して受講できる時間設定です。
セットコース
ネイリスト養成コースと検定対策コースがセットになった、お得なプランです。ネイリスト技能検定1級やジェルネイル検定上級など高難度の資格を取得し、どこのサロンでも活躍できるプロフェッショナルなネイリストに。就職保証が付いているので、卒業後の進路も安心。自宅開業の支援も行っているので、ホームサロンの開業を目指している女性にも◎です。
プロフェッショナルネイルコース
ネイルケアやカラーリング、長さだしなどの技術を習得。ネイリスト技能検定2級やジェルネイル技能検定中級といった、サロンで働きたいならぜひ取っておきたい資格の取得を目指します。35回のレッスンのほか、現場実習体験も多数行えるのが見逃せないポイント。修了後は就職サポートを受けながら就職を目指すか、上級コースへの進級も選択できます。
「実務経験を積んで就職活動に活かせる」
アフロートネイルスクールは、JR新宿駅西口D3番出口から徒歩5分の通いやすい位置にあります。魅力はネイルサロンで仕事を実際に体験する「スチューデントネイルサロン研修」を行っていること。現場のサロンワークを身につけておけば、就職後は即戦力として活躍できます。実習中にネイルサロンのほうからスカウトされることもあるのだとか。また、22時まで開講しているので、仕事帰りに通いやすいのも嬉しいポイントです。
プロフェッショナルネイルコース
「ネイリストとして働きたい!」という夢を持つ女性向けのコースです。ネイルケアやカラーといった基礎スキルから、チップネイルや爪の補強テクニカル、ちょっと難しいアート技術まで習得できます。ネイルサロン就職保証制度が付いているので。卒業後も安心。就職サポートが受けられるスクールを探している人はぜひ検討してみてくださいね。
テクニカルネイルコース
さまざまなデザイン技法の習得を目指す、ハイレベルなコース。トップネイリストとして活躍したい女性におすすめです。JNECネイリスト技能検定1級やJNAジェルネイル技能検定上級など、就職活動で大きな強みになる高難度の資格も取得可能。全285時間のレッスンで基礎からじっくり学んでいくため、初心者でも挑戦できますよ。
「ネイルスクール最大手!安心と信頼性で選ぶなら」
JR新宿南口徒歩3分、東京メトロ「新宿三丁目」出口より徒歩2分とアクセスがよく、平日は21時まで開校。仕事帰りにも立ち寄ることができ、買い物や食事のついでに通うことができます。土日祝日も開講しており、休日受講もおすすめです。
ネイリストプロパーフェクト講座
1年間の受講でネイリスト技能検定3~1級や、ジェルネイル技能検定初級・中級・上級などの資格を取得できます。検定対策用のカリキュラムが用意されているうえ、少人数制レッスンで丁寧な指導が受けられるので初心者でも安心。初心者の女性でも、1年後にはネイリストとして活躍できるほどのスキルが身についていますよ。
ネイリストプロフェッショナルコース(エキスパート)
ワンランク上のネイリストになりたい女性向けのコースです。受講期間6カ月の短期間で3Dアートやエンポスアート、デザインスカルプチュアなど上級テクニックを習得。最短でJNECネイリスト技能検定1級合格を目指します。卒業後は就職サポートも受けられるとのこと。在学中は安心してスキルアップに専念できます。
「安全性にこだわったオーガニックネイルを使用」
小田急線南新宿駅から徒歩1分、JR代々木駅から徒歩5分とアクセス◎です。ネイルは化学物質を最大限減らして、オーガニック成分をできるだけ多く取り入れたオリジナル製品「オーガニックネイル」を使用。オーガニック女子にぴったりなネイルスクールです。開講時間は10~17時までで、夜間のレッスンはナシ。仕事帰りに通いにくいのが難点かもしれません…。
ベーシックコース
ネイルケアやグラデーション、ネイルアート、仕上げなどオーガニックネイルの基礎を習得できます。プロネイリストを目指している女性やオーガニックネイルに興味がある現役ネイリスト、セルフネイルを極めたいビギナーまで、女性なら誰でも受講可能。期間が3日と短いので「まずはお試しで勉強してみたい!」という女性にもおすすめです。
相モデル施術クラスコース
生徒2~3人でお互いにネイルを施術し合うコースです。爪の形や状態は1人ひとり異なるもの。実践練習を積むことで、どんな爪でも美しく仕上げる技術力が身につきます。スキル向上のほか、学んだテクニックの復習やスピードアップを目標にするため、初心者にはおすすめできません。初心者はベーシックコースから試してみると良いでしょう。
「仕事をしながらネイリストを目指したい人に」
夜間対応と時間外受講ができる仕事をしながらネイリストを目指したい人に最適なネイリスト養成スクール。受講は完全予約制なので自分のペースでプロのネイリストを目指すことができます。中国語での受講可。
プロフェショナルコース
プロ希望向けのコースは240時間の受講と24時間の実技で教材費込みで93万円です。検定対策向けのコースもあり、検定に応じて約27万円から15万円前後の費用となっています。
セルフネイルコース
指導を受けながら自分の爪のお手入れ方法を学ぶセルフネイルは、1回12,000円です。プロを目指す前のお試しとしても向いています。
「高校卒業資格も習得できるネイルスクール」
通学と通信講座でネイリストやアイリスト、エステティシャンを目指せる美容学校。高校卒業資格も習得でき、卒業後は就職、開業支援もあります。費用も安めで口コミ評価も高い、本気で美容のプロを目指したい人のための学校です。
ネイリストスタートコース
ネイル初心者がプロを目指すコースです。趣味のレベルを超えた、より専門的な知識が身につけられます。
セルフジェルネイルコース
セルフネイルを楽しみたい方向けのコース。自宅でもキレイにネイルを仕上げるコツは学べます。
新宿エリアはターミナル駅であるJR新宿駅を中心に、オフィス街と歓楽街で賑わう地域です。JRの他に私鉄、地下鉄各線のアクセスが容易で、都内の他にも神奈川・埼玉・千葉とダイレクトに繋がっています。
東口は歌舞伎町に代表される巨大な歓楽街が広がり、西口は東京都庁を含む高層オフィスビルが連なっているのが特徴。
少し離れたところにある中野エリアに行けば、ネイルサロンの雰囲気はがらりと変わります。専門学校や漫画家が多く、アニメ産業が栄える地域で、サブカルチャーの聖地「中野ブロードウェイ」は連日海外の観光客が訪れるほど有名なスポットです。
オフィス街と商業地域が混在している新宿は、人口が多くネイルサロンの激戦区でもあります。
ある調査では、各改札方面から1キロ圏内に110件のネイルサロンが存在したという結果が出ているほど。
夜も賑わう地域なので、閉店が早朝の深夜営業をしているサロンも多数あります。
水商売をされている人が多い土地柄なので、スタッフは若い人が多く、キラキラ系・姫系デザインに特化したネイルサロンが多いのが特徴です。
交通の便は日本随一といってもいいほどの新宿。住んでいるという人は少ないでしょうが、乗り換え駅として利用している人は多いのでは。とにかく24時間人が多いので、時間によっては電車が超混み…なんてことも。
とくに会社の後にスクールに寄ってから帰る場合、楽しくお酒を飲んだ方々と同じ電車になってしまうことも…。そういうのが苦手、という人は気をつけてくださいね。
新宿というお土地柄、会社帰りのOLから学生、主婦までいろんな人が通うネイルスクール。ゆったりとした雰囲気というよりも、いつも賑わっているようなスクールが多いようです。「スクールに行きつつ、友達を作りたい」「ワイワイした雰囲気で学びたい」人にはいいかも。
ただし、中には生徒数に比べて講師が少ないなんてスクールもあるかもしれませんので、自分の通う時間帯に見学に行って、どのくらい生徒と講師がいるのかをチェックするといいですよ!
夜の街・歌舞伎町が近いこともあり、派手め、盛りネイルを得意とするネイルサロンが多いです。スクールの中には、その影響を受けて派手めネイルをしっかり学べるところもあるようなので、派手めネイルを習得したい人にはおすすめです。新宿・渋谷など若いお客さんが多いサロンで働きたいならGOOD。
東京のネイルスクールの中でも、渋谷と1・2を争うお手頃スクールが多いのんが新宿。費用面が気になる人にはちょうどいいかも。ただし、一括かローンのみの取り扱いで、調べた限り、新宿には月謝制のスクールはなさそうです。
「スクールの雰囲気から見る」のところにも書いたのですが、お手頃価格だと、どうしても講師の数が足りていないスクールもあるので、絶対に見学に行くことをおすすめします!
当サイトでは、東京のほかエリアも紹介しているので、気になるエリアがある人はぜひチェックしてください。
落ち着いた雰囲気で大人ネイルを学びたい人におすすめ
銀座のネイルスクールを見る
若い街・渋谷でお安く学びたい人におすすめ
渋谷のネイルスクールを見る
ネイルスクールの穴場!?で学びたい人におすすめ
麻布のネイルスクールを見る
ネイルスクールの学校
見学に行ってきました!
ネイルスクールの学校
見学に行ってきました!
目標別
アナタにおすすめのネイルスクール3選
今のネイルスクールにはプロ、ジェル、検定など、ネイリストになりたい人のニーズに特化したコースは一通り揃っていますが、スクールによって特色があり、それぞれに強みがあります。ここでは、都内で評判の高いネイルスクールから3校を、目標別にピックアップしました。
ゼロからしっかり学びたい
東京ネイル学院
1時間あたり
2,312円(月謝可)
(プロネイリストコース)
最先端のジェルコースをはじめ、多様なコースが魅力。フリータイム制・無利息の月謝制といった、ビギナーでも安心できるポイントが多数。
公式HPをチェックスキルアップしたい
黒崎えり子ネイル
1時間あたり
2,888円
(プロフェッショナルコース)
講師認定に特化したコースや、自分で内容をえらべるコンテスト入賞のためのワンデイレッスンなど、現役ネイリストのスキルアップに最適。
公式HPをチェック大手スクールで学びたい
ヒューマンアカデミー
1時間あたり
4,051円
(プロフェッショナルコース)
業界最大手のカンパニースクールで、通学のみならず通信でもOK。全国30拠点にあるので万が一の転校も可。様々な選択肢があるのは大手ならでは!
公式HPをチェックCopyright (C) 【1分でわかる!】東京の人気ネイルスクール3選 All Rights Reserved.